神楽坂と器
神楽坂にはこだわりの品を集めた、小さなショップが沢山あります。その中でも、器のお店は一段と個性的で、洗練された世界観を体験できる場所だと思います。ここではおススメの神楽坂の器のお店、5店舗を紹介します。どこの店舗でも日本の伝統と、作り手の思いが伝わる、こだわりのものばかりに出会えます。お店ごとに個性もあり、楽しく見て回れること間違いなしです。
1. 山下漆器店

まずは、神楽坂上の交差点近くにある、昭和22年創業の老舗、山下漆器店です。地元の人たちにも愛され、日常的に使える漆器を見つけることができます。神楽坂に来たお土産に買っていく人も。お店に立ち寄ると、外国人のお客さんをよく目にします。日本全国からセレクトされた、伝統的な漆器はどれも魅力的です。
*山下漆器店の詳細
2. La Ronde d’Argile / ラ・ロンダジル

神楽坂通りを入ってしばらく歩き、住宅街の中にひっそりとあるのがラロンダジル。古民家を改装して、ギャラリー兼ショップになっています。どれも作家さんたちが作った、手作りのぬくもりがあふれたものばかり。センスのいい器や雑貨に出会えます。
*La Ronde d’Argileの詳細
3. 神楽坂 暮らす。

神楽坂駅から少しわき道を入ったところにあるマンションの一室にあるのが神楽坂 暮らす。こちらのお店では、日本の熟練した職人さんたちが作る工芸品に出会えます。長い時間をかけて受け継がれてきた伝統を、私たちの生活の中で生かし続けたいな、と思わせてくれます。
*神楽坂 暮らす。の詳細
4. カップス神楽坂

風帰来というギャラリーが新しくリニューアルし、カップス神楽坂になりました。有田焼を中心とした様々器に出会えます。とてもかわいらしい、モダンなデザインのものがあったり、いろがとてもきれいなものがあったり、見ていて飽きないものばかりです。神楽坂駅のすぐ裏手にあるので、ふらっと立ち寄りやすいと思います。
*カップス神楽坂の詳細
5. うつわや 釉

うつわや釉は、神楽坂通りから少し入ったところにある、うつわの専門店です。国内作家が作ったこだわりの品をセレクトしています。お店は30年近くあるそうです。普段使いの器がコンセプトになっているので、こだわりのものながら、手の届くお値段のものも沢山あります。不定期に作家さんの展覧会も行われています。
*うつわや釉の詳細
@Depositphotos.com/ikostudio