
うを徳|神楽坂の歴史と伝統を象徴する老舗割烹
うを徳の特徴
ポイント | ミシュラン、老舗 |
特集 | 神楽坂のミシュラン特集 |
ミシュランも認める和食の名店
ミシュランの一つ星を連続獲得し続けている和食の名店です。昔から今でも、座敷では常連のお客さんが芸者さんと共に立ち寄り、食事を楽しむ場にもなっています。旬の最高級の食材を使用した、最高級の割烹・会席料理を楽しめます。
泉鏡花の名作のモデルともなった老舗
明治の日本を代表する文豪、泉鏡花の『婦系図』のモデルとなったお店でもあります。うを徳初代の萩原徳次郎は、『婦系図』の中に出てくる魚屋「めの惣」の主人のモデルです。文豪にも認められた、老舗の和食料理店です。
敬老の日の佃煮は最高
毎年、敬老の日になると、町会から地元のご高齢の方に佃煮が配られます。それはうを徳で作られているもので、絶品なんです!機会がないと食べられないものですが、とにかく美味しい。こうやって、地元のご高齢者を大切にしていることが垣間見れることも、うを徳の魅力的な一面だと思います。
うを徳の詳細
名前 | うを徳 |
ジャンル | 和食 |
時間 | 平日:昼11:30-14:30 夜17:00-22:30, 土日祝:昼11:30-14:00 夜17:00-21:30 |
定休日 | 不定休 |
電話 | 0332690360 |
住所 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-1 |
平均予算 | ランチ¥15,000~ ディナー¥25,000~ |
HP | http://r.gnavi.co.jp/g125800/ |
うを徳へのアクセス
◆地下鉄飯田橋駅B4出口を出て、軽子坂通りを上り、左手に見える。徒歩3分。